木材の表面仕上げ。「オイル仕上げ」と「ウレタンニス仕上げ」

木材の表面仕上げ。「オイル仕上げ」と「ウレタンニス仕上げ」

天板の表面仕上げは、「オイル仕上げ」と「ウレタンニス仕上げ」からお選びいただけます。ご注文時にオプションメニューからご選択ください。

 

zukeiでは木材の本来の風合いや香りを存分に味わえるオイル仕上げをおすすめしています。

オイル仕上げ

 

木の香りや、木材本来の手触りを楽しみにたいなら「オイル仕上げ」。オイルを木材に染み込ませ、木材を乾燥させない事で割れや反りを防ぎます。

 

ニスと違って表面をコーティングしないため、木材の手触りや香りなどを損なわないメリットがある一方、水などをこぼして長時間放置したり、濡れたコップを長く置いておくと輪染みになったりすることもあり、多少気をつかう部分もあります。

 

ただ、オイル仕上げはオイルが乾いてきたらオイルを塗ってあげれば質感が戻るので(1年に1回くらい)、ウレタンニスよりも長い期間、良い質感をキープしながら使用できるとも言えます。

ウレタンニス仕上げ

水の染み込みをしっかり防ぎたいなら「ウレタンニス仕上げ」がおすすめです。
木材に薄くニスの塗膜を作る方式で、水や食べ物をこぼしても木材に染み込むことがほぼ無いため、お手入れがとてもラクです。

 

しかし、表面を薄いプラスチックのような質感でコーテイングしてしまうので、木材本来の手触りや香りは損なわれてしまいます。

 

また、長く使っていくとニスが劣化して黄ばみっぽくなることもあり、見た目や質感が悪くなることがあります。

 

また、新たなニスを塗布しなおすには、古いニスを完全に研磨して剥がしてから新たに塗り直さないといけないので、一般の方にはなかなか難しい作業と言えます。

 

zukeiの家具は長く使用してもらえるような設計を志しているため、オイル仕上げをおすすめしています。